テーマ
「わかりあえなさ」について、前号の議論を土台に、文化的な側面から掘り下げた特集。 生きる上で必ず生じる「意見が違う人との衝突」。「まあ、そういう人もいるよなあ」と距離を取れるうちはいいですが、もし相手が「あなたは○○するべきだ」と意見を強要してきたら…。いつかはわかりあえると信じて話し合うべきなのか、それとも意見が違うと諦めるべきなのか。そういった「わかりあえなさ」について、文化に対する態度の違いや宗教の周辺で起こる不和などから考察していく1冊。
おすすめ記事2選
・寄稿「芸術って人生に必要? -母と娘の往復書簡- 」
演劇の道に進みたい娘。それに反対する母。それぞれの言い分を往復書簡という形で記録した。二人の間で表面化した芸術への眼差しの違いを頼りに、わかりあえないという現実に迫ります。
・寄稿「自分の正しさって疑える?」
「これだけコロナが流行ってるのに、マスクを付けてないなんておかしいんじゃないの?」こうした力強いメッセージをしばしば耳にする。人はみな、何かを正しいと信じて生きているが、その正しさってなんだろうか。