
イベント概要
イベント | 『ディア・ディア』〜宛先のない手紙をめぐる、郵便屋さんの物語〜 |
日 時 |
2023年09月02日(土)11:00 〜 13:00(@西蓮寺) |
チケット | 大人:1,500円 子ども:1,000円 |
申し込み | こちらから必要事項をご記入の上お申し込みください。 |
演目:『ディア・ディア』
本作『ディア・ディア』は、「届けられなくなってしまった手紙を届ける」ことを生業とする、郵便屋さんのお話です。
書かれた文章を読む時、誤解が生じることがあります。怒ってないのに怒ってるように見えたり、メッセージが全然違うように伝わってしまったり。また手紙はいろんな人の手を渡りながら届け先へ到着します。現代ではほとんどないことですが、配達の過程でなくなってしまったり、別の人のポストに届いてしまうこともあります。こんな風に、手紙は「伝わらない」可能性に満ちています。それでいて、書くのは大変です。だから逆に、私たちは手紙を書いてくれたことを嬉しく思うのだと思います。年賀状や暑中見舞いを貰うとちょっと嬉しいのは、それだけ「面倒なことをしてくれた」 と思うからかもしれません。
この演劇の主人公は郵便屋さんです。彼は不思議な魔法を使って、宛先のない手紙を配達しています。すこしだけ事情のある手紙を運びながら、主人公は行く先々で少しだけいろんな人の人生に触れ、その手紙に込められた人々の気持ちを、垣間見ることになります。
人の想いがこもった手紙、 あるいは人が待ち望んでいる手紙を、主人公は配達できるでしょうか。
遊学生とは?
わたしたち遊学生は、元文部科学大臣補佐官 鈴木寛が慶應大学と東京大学においてそれぞれ主宰する二つのゼミによる合同プロジェクトとして、2020年に発足しました。大学のある東京の地を離れ、地域で遊び・学ぶ。そして、そこで感じて得たものを演劇の形にして発表しています。 今年は香川県の三豊・観音寺にやってきました。父母が浜や粟島のような穏やかな風土に惹かれ導かれたイメージを辿って、「託す」 こと、そして 「祈る」ことをテーマに舞台をつくります。 この土地で得た経験・感覚を表現したい、そしてこの土地を愛している人たちに何か響くようなものを作りたい、と思って演劇を作っています。もしよろしければお越しください。
問い合わせ
メール:suzukanlab.toyooka@gmail.com



